highlike

Suguru Goto

L’homme transcendé

Suguru Goto  L'homme transcende 22

source: sugurugotofreefr

“BodySuit”

“BodySuit” has 12 sensors, which are placed on each joint of the body, such as a wrist, an elbow, a shoulder on the left and right arm an ankle, a knee, and the beginning of the left leg and right leg. The bending sensors are placed on the outer sides of the arms and on the front sides of the legs and fixed on a suit. Each sensor is connected with a cable to a box, and then it is connected with A/D interface. Therefore, his gesture doesn’t have to be based upon playing an instrument, but could be liberated to become a larger gesture, like a mime. This allows for collaboration with a person in a different field, for instance a dancer or an actor. The audience easily observes this larger movement. That is to say it can be well adapted to a performance and musical theater situation. Since this is not like a physical controller or instrument, which is held by hands, it allows to be collaborated with the idea, ” Augmented Body” or “Extended Body” in the work. His body is amplified by electric signals to control something remotely or to be extended from his abstract gesture to a meaningful gesture.

Concept

Suguru Goto explores the extension of the potentialities in the man-machine relation. Its performance plays on interaction between the video images representing of the virtual bodies and the real body, present on scene, which can, thanks to its BodySuit, transform these images in real-time. A puzzle is created around the differences and of the resemblances between the real and virtual body.
.
.
.
.
.
.
.
source: sugurugotofreefr

BodySuit(ボディー・スーツ)は、パフォーマーが楽器の役割を果たすインターフェースを手に持つというものではなく、スーツを着て身体の動きを認知するシステム、データ・スーツの一種のである。
BodySuitを着たパフォーマー(奏者)は身体の動きによってサウンドや映像を操作することができる。BodySuitは動きを認知するモーション・キャプチャーのシステムであるし、身体による楽器とも言える。例えば、腕を曲げ伸ばしたり、ひざを動かすことによってサウンドを発したり、手首や足首を曲げ伸ばしすることにより、映像を変化させることもできる。例えばフルートやピアノのように、従来の楽器は指、手や口と息を使って演奏するものがほとんどであり、そこでは必ず物理的な限界が存在する。BodySuitは、物理的な楽器を伴わないため、従来の楽器の限界には捕らわれないのだ。つまり楽器演奏のための身体の部分が、指や口に限られることはなく動作に関しても限定されない。従って、演奏方法は身体が動く部分である限り無限である。通常の楽器と異なった身体の動きを用いることにより、発せられるサウンドも、新たな可能性を得られるのだ。
BodySuitでは、両肩をまちまちに上下させることによって音階を通常の楽器では不可能な速度で、同時に演奏することもできる。足で強く床を蹴ることにより打楽器的な衝撃音も発しながら、その音色を手首の曲げ具合で変化させることも可能だ。とりわけ、このBodySuitは身体の動きを強調しながら、音楽表現、または映像を操作することに有効である。つまり、例えばダンサーがこのBodySuitを着てダンスをしながら音楽を演奏することができる。従来では背後に流れている音楽に合わせることを強要されてきたが、BodySuitを着ることにより、ダンサーであり演奏家としてパフォーマンスできるのだ。さらに映像に関しても同様だ。このような演奏形態は、新たなパフォーマンスの可能性へと導いてくれることになる。

BodySuitについて詳しく説明しよう。両腕の手首、ひじ、肩、両足の足首、ひざ、ももの付け根の関節部分の合計で12個のセンサーが取り付けられている。センサーは関節の曲げ具合によって電気信号を変化させる。センサーからの電気信号はIRCAMのAtoMicProによってMIDI信号に変換され、さらにMIDIインターフェースにつなげられる。そののち、CYCLING’74のMaxによってシグナルはコンピューター内で変換されリアル・タイムでCYCLING’74 MSPでサウンドが合成される。またビデオの映像は、CYCLING’74 Jitterによって変化させる。
しかし、やはりこの12個のセンサーを同時に扱うことは、パフォーマーにとって容易なことではなく、特にダンサーにとっては身体の動きを考慮しながら、サウンドを十分に制御しなければならない。そこで、コンピューター内のプログラミングの助けを借りる必要がある。例えば、Max内でマッピング・インターフェースと呼ばれるものでは、入力されたデータをサウンドやアルゴリズム生成のために適切な数値に変換するプログラミングの部分を使い、各チャンネルのオン/オフ、それぞれの数値にスケーリング、変化の具合を設定する。そのほかには、ニューラル・ネットワークのような高度なプログラミング技術によるインテリジェントな制御を行う必要がある。さらに人間の身振りと、サウンドの関係性も重要な点である。身振りに対するサウンドが単純過ぎる場合、音楽的に不十分になるケースが多く、また複雑過ぎる場合は身振りとサウンドのインタラクティブな関係性は判別しにくい。
このようにさまざまな状況と、作曲の上での構成方法によって、適切にサウンドのプログラミングの手法を判断する必要がある。
.
.
.
.
.
.
.
source: sugurugotofreefr

“BodySuit” a 12 capteurs, qui sont placées sur chaque articulation du corps, tel qu’un poignet, un coude, une épaule sur le bras gauche et droit, et une cheville, un genou, et le commencement de la jambe sur la jambe gauche et droite. Les capteurs flexion sont placées sur les côtés externes des bras et sur les parties antérieures des jambes et fixés sur un costume. Chaque capteur est relié par un câble à une boîte, reliée à l’interface d’A/D.
Par conséquent le geste est beaucoup plus libre que lorsqu’on joue d’un instrument est atteindre à la richesse gestuelle du mime. Cela permet de collaborer avec des personnes d’un autre domaine artistique comme danseurs ou acteurs.
Le public peut aisément observer ces larges mouvements ; ce qui revient à dire que ce type de performance est très adapté au style musique-théâtre.
Puisqu’il ne s’agit pas d’un contrôleur physique ou d’un instrument tenu à la main cela autorise le rapport avec les notions de “Corps augmenté“ ou “Corps prolongé“ ; dans la mesure où, en effet où le corps est amplifié par les signaux électriques pour contrôler quelque chose à distance ou le geste prolongé de l’abstrait au signicatif.

Concept

Suguru Goto explore l’extension des potentialités dans la relation homme-machine. Ses performances joue sur l’interaction entre la représentation vidéo de corps virtuels et les vrais corps présents sur la scène, qui peuvent grâce au BodySuit, transformer ces images en temps réel. Un puzzle est créé autour des différences et des ressemblances entre le vrai corps et le corps virtuel.